ニューバランス M411とM413の違いは?重さなど特徴を徹底比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ニューバランス M411とM413ですが、どんな違いがあるのか、どっちがいいのか気になりますよね?

そこで今回はニューバランスのランニングシューズM411とM413の違いについて調査してみました!

ニューバランス M411とM413の主な違い

  • 軽さとクッション性:M411は約192gで軽量かつGround Contact EVA+ラバーポッドによるクッション、M413は軽量かつ耐久性重視のミッドソール
  • ソール構造:M411はEVA+部分ラバー、M413はフルラバーアウトソール
  • アッパー素材:M411はノーシームのシンセティック/テキスタイル構造、M413は全面メッシュで通気性に優れる
  • 調整・インソール:M411はシューレース式でインソール取り外し可、M413は明記なし
  • ミッドフットサポート:M411には特記事項なし、M413は3Dプリントサドルで中足部をサポート

主な違いは5つありました!

どちらがいいか迷った時は…

  • 軽量で扱いやすい靴がいい方は M411
  • 耐久性やサポート力を重視したい方は M413

ニューバランスM411は約192gでとても軽くて、Ground Contact EVAソールで柔らかいクッション性があります。

だから長時間歩いても足が疲れにくく、普段使いの軽快なシューズを求める人におすすめですよ。

一方でM413はフルラバーソールや3Dプリントサドルでサポート性が高く、耐久性も強化されています。

だからランニングや運動時の安定感を重視する人や、しっかり長く履きたい人におすすめですね。

それではニューバランスのランニングシューズM411とM413の違いについて、表で比較しながらどっちがおすすめか本文で詳しく紹介しますね♪

目次

ニューバランス M411とM413の違いは?

ニューバランス M411とM413の違いをわかりやすく表で比較してみました!

項目名M411M413
軽さとクッション性約192 g、Ground Contact EVA+ラバーポッド軽量ミッドソール+高耐久設計
ソールの構造と耐久性EVA+部分ラバーフルレングスラバーアウトソール
アッパー素材と通気性シンセティック/テキスタイル、ノーシームメッシュ素材で通気性重視
フィット調整性とインソールシューレース+取り外し可インソール明記なし(おそらくシューレース)
ミッドフットサポート特記事項なし3Dプリントサドルでサポート性と形状保持あり

ニューバランスのランニングシューズM411とM413の主な違いは5つありました!

  • 軽さとクッション性
  • ソールの構造と耐久性
  • アッパー素材と通気性
  • フィット調整性とインソール
  • ミッドフットサポート

1つずつ詳しく紹介していきますね♪

ニューバランス M411とM413の違い①:軽さとクッション性

項目M411M413
軽さとクッション性約192g、Ground Contact EVA+ラバーポッド軽量ミッドソール+高耐久設計


M411 は約192gととても軽量で、Ground Contact EVA という柔らかいクッション材を使っています。

そのため、長時間履いても足への負担が少なく、ウォーキングや日常使いにぴったり!

一方で M413 も軽量ですが、より耐久性を意識したミッドソールになっています。

クッション性に加えてタフさがあるので、ランニングや運動シーンでも安定して使えるのが魅力的!

普段の移動や軽快さを求めるならM411、スポーツやアクティブシーンを考えているならM413が合いますよ♪

ニューバランス M411とM413の違い②:ソールの構造と耐久性

項目M411M413
ソール構造EVA+部分ラバーフルラバーアウトソール


M411 は EVA フォームに部分的にラバーポッドを配置しているため、とても軽くて歩きやすいのが特徴です。

一方で M413はフルレングスのラバーアウトソールを採用しています。

全面にラバーがあるので耐久性が高く、アウトドアや長距離の使用にも向いていますね。

軽さを重視するならM411、タフさと長持ちを求めるならM413がおすすめです!

ニューバランス M411とM413の違い③:アッパー素材と通気性

項目M411M413
アッパー素材シンセティック/テキスタイル、ノーシーム構造メッシュ素材で通気性重視


M411はシンセティックとテキスタイルを組み合わせたノーシーム構造で、摩擦を減らして快適に履けるようになっています。

デザイン性もあり、普段着と合わせやすいのも魅力的!

M413は全面メッシュ素材を使っており、通気性が非常に高いです。

暑い季節や汗をかきやすいシーンでも快適に履けるので、ランニングやスポーツ用途にぴったりですね。

デザインや普段の使いやすさを重視するなら M411、夏場や運動時の快適さを求めるなら M413 がおすすめですよ♪

ニューバランス M411とM413の違い④:フィット調整性とインソール

項目M411M413
調整性・インソールシューレース+取り外し可インソール明記なし(一般的にシューレース固定)


M411はシューレースで調整できるだけでなく、インソールが取り外し可能です。

自分の足に合ったインソールを入れることもできるので、カスタマイズ性が高いですよ。

一方で M413は公式に詳細が明記されていませんが、一般的なシューレース式で調整する形だと思われます。

インソールの交換については特に触れられていないため、基本的にはそのまま使う前提ですね。

足のフィット感を細かく調整したい人にはM411 のほうが向いています。
〉〉〉楽天で人気のインソールを見てみる

ニューバランス M411とM413の違い⑤:ミッドフットサポート

項目M411M413
ミッドフットサポート特記事項なし3Dプリントサドルでサポート性あり


M411
には特別な補強やサポートの仕組みはなく、シンプルな作りになっています。

その分軽くてナチュラルな履き心地を楽しめますよ。

一方でM413は3Dプリント技術を使ったサドルを採用しています。

これにより中足部がしっかり支えられ、形状が崩れにくいのが特徴ですね。

ランニングや動きが多いシーンで安定感を求めるならM413が有利!

軽快さを優先するならM411でも十分ですよ。

ニューバランス M411とM413の共通点は?

ニューバランス M411とM413のの共通点は、下記の通りになります。

  • 軽量設計
  • ラバーアウトソール
  • シューレース式クロージャー

1つずつ紹介しますね♪

軽量設計

どちらも軽量設計のランニングシューズという点では共通しています。

M411 は192gという軽さが際立ちますが、M413 もランニングや日常使いにストレスを感じない軽量さを実現していますよ。

軽い靴は足の疲労を軽減してくれるので、普段の移動でも快適に感じられますよ♪

ラバーアウトソール

両モデルともラバーアウトソールを採用しています。

M411は部分的に、M413は全面に使われていますが、共通して耐久性やグリップ力があるのがポイント!

そして、ラバーは摩耗に強いので、アスファルトの上を歩いてもすぐに削れにくいんです。

日常の通勤や買い物、散歩など幅広いシーンで安心して履けますね。

雨の日の歩行でも滑りにくいので、安全性を高めたい方にとっても嬉しい共通点です。

シューレース式クロージャー

M411 も M413 もシューレース式のクロージャーを採用しています。

紐で細かく調整できるので、足幅や甲の高さに合わせてフィット感を調整できるのが特徴

マジックテープやスリッポンとは違って、きちんと結ぶことで運動中に脱げにくくなりますよ

足に合わせて紐を調整すれば、より快適に長時間使えるのも嬉しいポイントですよね♪

ニューバランス M411とM413どっちがおすすめ?

ニューバランスのランニングシューズM411とM413どっちがおすすめなのかそれぞれ紹介しますね♪

ニューバランス M411がおすすめな方は?

  • 軽量で疲れにくい靴が欲しい方
  • 普段使いに合わせやすいデザインを求める方
  • インソールを交換して自分好みにしたい方
  • 日常のウォーキングや軽めの運動をする方

M411は約192gという軽さが魅力で、普段の移動から軽い運動まで幅広く活躍します。

取り外し可能なインソールを採用しているので、自分の足に合う中敷きに替えることも可能。

デザインもシンプルなので、普段の服装に合わせやすく、毎日のライフスタイルにも自然に馴染みますよ!

軽さを求めつつ、コストパフォーマンスの良いランニングシューズを探している方にぴったりですよね。

ニューバランス M413 がおすすめな方は?

  • 耐久性のある靴を長く使いたい方
  • 通気性の高い靴が欲しい方
  • スポーツやランニング用として使いたい方
  • 中足部の安定感を重視する方

M413はフルラバーソールで耐久性が高く、ランニングやスポーツ用途にしっかり応えてくれます。

アッパーは通気性の高いメッシュ素材なので、汗をかいても蒸れにくく快適に

さらに3Dプリントサドルが中足部をサポートしてくれるため、運動時の安定感も高いんですよね。

普段履きにも使えますが、特に運動やアクティブなシーンで本領を発揮するシューズです

ニューバランスM411とM413 の違いを紹介しました。

ニューバランス M411とM413の主な違い

  • 軽さとクッション性:M411は約192gで軽量かつGround Contact EVA+ラバーポッドによるクッション、M413は軽量かつ耐久性重視のミッドソール
  • ソール構造:M411はEVA+部分ラバー、M413はフルラバーアウトソール
  • アッパー素材:M411はノーシームのシンセティック/テキスタイル構造、M413は全面メッシュで通気性に優れる
  • 調整・インソール:M411はシューレース式でインソール取り外し可、M413は明記なし
  • ミッドフットサポート:M411には特記事項なし、M413は3Dプリントサドルで中足部をサポート

どちらがいいか迷った時は…

  • 軽量で扱いやすい靴がいい方は M411
  • 耐久性やサポート力を重視したい方は M413

M411は軽量で普段使いしやすいので、ウォーキングや日常生活で快適さを求める人におすすめです。

M413は耐久性やサポート力がしっかりしているので、ランニングや運動時に安心して履きたい人におすすめですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次