電子コントローラーKE21とKE21Dの違いは?実はKE21は販売終了している!

当ページのリンクには広告が含まれています。

電子コントローラーKE21とKE21Dの違いについて紹介します。

KE21とKE21Dは名前や見た目が似ていてどう違うのか、気になりますよね。

また、「KE21を探しているのに見当たらない!」といった方もいませんか?

お悩み
  • 電子コントローラー KE21とKE21Dの違いはなに?
  • KE21を探したけどないのはなぜ?

そこで今回は電子コントローラーKE21とKE21Dの違いと販売状況にについて調べてみました!

電子コントローラーKE21とKE21Dの主な違い

  • 操作感:KE21は通常のダイヤル、KE21Dは改良されて回しやすい
  • 外観・デザイン:KE21は従来型、KE21Dは新しいデザインに改良

KE21DはKE21の後継品となっているため、機能はまったく同じです。

しかし、電子コントローラー KE21は現在販売していないので、電源が入らない、ランプつかないなどの故障した場合はKE21Dを購入することになります。

KE21Dはダイヤル操作がしやすく改良されているため、毎日のちょっとしたストレスが解消されますよ!

それでは、KE21とKE21Dの違いや共通点、KE21Dのおすすめな方について、本文で詳しく紹介しますね♪

▼旧型よりダイヤルが回しやすくなり、使い勝手が良くなっていますよ♪

▼ヒーターユニットと一緒に交換する方はこちらのセットがおすすめです!

〉〉〉その他のあったかグッツを人気順で見てみる(楽天)

目次

電子コントローラーKE21とKE21Dの違いは?

電子コントローラーKE21とKE21Dの違いをわかりやすく表で比較してみました。

項目KE21KE21D
操作感通常のダイヤルダイヤル表面が改良され回しやすい
外観・デザイン従来型のデザイン新しい形状に改良
互換性標準仕様後継品で互換性あり

KE21とKE21Dの違いは主に2つ!

  • 操作感:KE21は通常のダイヤル、KE21Dは改良されて回しやすい
  • 外観・デザイン:KE21は従来型、KE21Dは新しいデザインに改良

1つずつ詳しく紹介していきますね♪

電子コントローラーKE21とKE21Dの違い①:操作感

画像引用:楽天 KE21D

電子コントローラーKE21とKE21Dの違い1つ目は、操作感です。

KE21は従来のダイヤル式で、シンプルに温度を調整できますよ。

一方KE21Dはダイヤル表面が改良されており、指がかかりやすく軽い力で回せるようになっています

毎日使うものだから、少しの違いでも快適さに直結しますね!

操作がスムーズになると細かい温度調整もしやすく、快適なこたつライフにつながりますよ
〉〉〉楽天でKE21Dの口コミを見てみる

電子コントローラーKE21とKE21Dの違い②:外観・デザイン

画像引用:楽天 KE21D

KE21とKE21Dの違い2つ目は、外観デザインです。

KE21は昔ながらのシンプルなコントローラーで、必要最低限の見た目になっていますね。

KE21Dは少し新しい印象のデザインで、角の処理やダイヤル部分が工夫されています。

特にコントローラーを手元で使う方にとっては見た目や触り心地も大切ですよね♪

▼KE21Dは使いやすいようにデザインも改善!!

電子コントローラーKE21とKE21Dの共通点は?

電子コントローラーKE21とKE21Dの共通点は4つあります。

  • 定格(AC125V / 7A)が同じ
  • コード長さが3m
  • 電源プラグが3ピン形式
  • 無段階温度調節ができる

1つずつ紹介しますね♪

定格・電気仕様が同じ

KE21とKE21DはどちらもAC125V / 7A対応で、同じこたつに安心して使えます

スペック面では安心感があり、どちらも機能的には十分ですね。

基本仕様が同じという点は、買い替え時に迷わなくてすむ大きな安心材料になりますよね

▼KE21からKE21Dに問題なく交換できた!との声も!
〉〉〉楽天でKE21Dの口コミを見てみる

コード長さが同じ

画像引用:楽天 KE21D

どちらもコードの長さは3mで、設置の自由度が高いです。

短すぎると延長コードを使う必要が出ますが、3mあればリビングでも十分余裕を持って設置できますね。

家族で使うこたつでも、配線に悩まされにくいのは安心。

長さが同じなので、買い替え時にレイアウトを変える必要もなくスムーズに交換できますよ

電源プラグが3ピン形式

KE21とKE21Dはどちらも3ピン専用のプラグで、こたつ用ヒーターとしっかり接続できます。

3ピン形式は接触不良を防ぎ、安全性を高める役割もありますね。

同じ安全規格に沿っているため、安心して長期間使えますよ

古いこたつでも3ピン対応なら安心して買い替えが可能です♪

▼KE21Dは3ピン専用なので、KE21から問題なく交換可能!

無段階温度調節

画像引用:楽天 KE21D

どちらもダイヤル式の無段階温度調節が可能

「弱から強まで好きな位置で止められる」ため、自分好みの温度設定ができますよ。

スイッチ式だと2〜3段階しか選べませんが、無段階は細かく調整できるのが魅力的!

そのため「少しだけ暖かくしたい」といった要望にも応えられますよ

電子コントローラKE21Dがおすすめな人は?

電子コントローラKE21Dがどんな人におすすめなのか紹介します。

KE21Dがおすすめな方は?

画像引用:楽天 KE21D

  • 操作性を重視する方
  • 毎日こたつを使う方
  • 新しいデザインの製品を選びたい方

KE21Dはダイヤルの操作性が向上しており、日常的にこたつを使う方には嬉しいポイントです。

毎日回す部分だからこそ「ちょっとした操作のしやすさ」が大きな快適さになりますね。

また後継モデルなので、交換がしやすくて安心ですよね♪

▼通販なら送料無料でポイントもたまる♪

電子コントローラーKE21とKE21Dの違いは?まとめ

電子コントローラーKE21とKE21Dの違いについて紹介しました。

電子コントローラーKE21とKE21Dの主な違い

  • 操作感:KE21は通常のダイヤル、KE21Dは改良されて回しやすい
  • 外観・デザイン:KE21は従来型、KE21Dは新しいデザインに改良

KE21DはKE21の後継品となっているため、機能はまったく同じです。

しかし、電子コントローラー KE21は現在販売していないので、電源が入らない、ランプつかないなどの故障した場合はKE21Dを購入することになります。

KE21Dはダイヤル操作がダイヤル操作がしやすく改良されているため、毎日のちょっとしたストレスが解消されますよ!

▼旧型よりダイヤルが回しやすくなり、使い勝手が良くなっていますよ♪

▼ヒーターユニットと一緒に交換する方はこちらのセットがおすすめです!

〉〉〉その他のあったかグッツを楽天のレビュー数順で見てみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次