アシックス ジョルト4とジョルト5の違いは?比較してどっちがおすすめか紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

アシックス ジョルト4とジョルト5の違いを比較して、どっちがおすすめか紹介します。

アシックス ジョルト4とジョルト5ですが、どんな違いがあるのか、どっちがいいのか気になりますよね。

アシックス ジョルト4とジョルト5の違いを調べてみたところ、主な違いは5つありました!

アシックス ジョルト4とジョルト5の違い

  • ミッドソール素材:ジョルト4はAMPLIFOAM、ジョルト5はEVA
  • 屈曲性:ジョルト4はベーシック配置、ジョルト5はフレックスグルーブを増やし屈曲性が高い
  • クッション厚:ジョルト4は不明、ジョルト5は約30〜31.5 mm
  • 幅・ラスト展開:ジョルト4はEXTRA WIDEのみ、ジョルト5はSTANDARDとEXTRA WIDE両方
  • デザイン由来:ジョルト4はGTシリーズ由来、ジョルト5は特記なし

似ているようで調べてみると、結構違いがありました!

どちらがいいか迷った時は…

  • クラシックな履き心地やシンプルさを重視する方はジョルト4
  • 幅広いサイズ展開や耐久性を求める方はジョルト5

ジョルト4はGTシリーズ由来のクラシックデザインで、AMPLIFOAMミッドソールによる柔らかな履き心地が特徴です。

幅広タイプのEXTRA WIDEのみ展開されているので、幅広足でゆったりと履きたい方にはおすすめですよ。

また、デザインに落ち着きがあるので普段履きでも合わせやすいのが嬉しいですね。

一方でジョルト5は、EVAミッドソールや屈曲性を高めたフレックスグルーブによって快適性を重視しています。

STANDARDとEXTRA WIDEの2タイプから選べるので、幅広く対応できるのが魅力的

それでは、ジョルト4とジョルト5の違いについて表で比較しながら、どっちがおすすめか本文で詳しく紹介しますね♪

目次

アシックス ジョルト4とジョルト5の違いは?

アシックス ジョルト4とジョルト5の違いをわかりやすく表で比較してみました。

項目名アシックス ジョルト4アシックス ジョルト5
ミッドソール素材AMPLIFOAMEVA
屈曲性(フレックスグルーブ)ベーシック配置増量配置で屈曲性向上
クッション厚(靴底の厚さ)情報なし約30–31.5 mm
幅・ラスト展開EXTRA WIDE(4E)STANDARDおよびEXTRA WIDE
デザイン系譜GTシリーズ由来のクラシック特記なし

アシックス ジョルト4とジョルト5の主な違いは6つあります。

  • ミッドソール素材
  • 屈曲性
  • クッション厚
  • 幅・ラスト展開
  • デザイン系譜

1つずつ詳しく紹介していきますね。

アシックス ジョルト4とジョルト5の違い①:ミッドソール素材

項目アシックス ジョルト4アシックス ジョルト5
ミッドソール素材AMPLIFOAMEVA

ジョルト4はAMPLIFOAMという柔らかめの素材を使っており、足あたりがソフトで心地よさを感じやすくなっています。

長時間歩くときにクッション性を重視したい人向きですよ。

一方ジョルト5はEVA素材を採用しており、やや反発力のあるクッション感が特徴。

走る動作の中で推進力をサポートしてくれるので、ランニング中心に使う人にはおすすめですね。

素材の違いによって、歩きやすさ重視ならジョルト4走りやすさを求めるならジョルト5という選び方ができそうです。

アシックス ジョルト4とジョルト5の違い②:屈曲性

項目アシックス ジョルト4アシックス ジョルト5
屈曲性(フレックスグルーブ)ベーシック配置増量配置で屈曲性向上

ジョルト4は標準的なフレックスグルーブで、しっかりと足にフィットする動きやすさを持っています。

歩行時や軽い運動なら十分対応できますよ

ジョルト5ではフレックスグルーブの配置を増やしており、より自然な足の動きに沿いやすい構造に。

曲がりやすさが高いので、ランニング中のスムーズな体重移動を助けてくれますよ。

より柔軟性を求める人にはジョルト5の方が安心と言えるでしょう。

アシックス ジョルト4とジョルト5の違い③:クッション厚

項目アシックス ジョルト4アシックス ジョルト5
クッション厚(靴底の厚さ)情報なし約30–31.5 mm

ジョルト4は公式での厚みデータは公表されていませんが、標準的な厚みで歩行には十分対応しています。

一方ジョルト5は約30〜31.5mmの靴底厚さがあり、しっかりとしたクッション感を得やすいのが特徴

厚底に近い安心感があるので、衝撃吸収を重視する方や長時間の使用を想定している方にはジョルト5が向いてます

逆に軽快さを重視したい人はジョルト4の方がバランスが良いですよ。

アシックス ジョルト4とジョルト5の違い④:幅・ラスト展開

項目アシックス ジョルト4アシックス ジョルト5
幅・ラスト展開EXTRA WIDE(4E)STANDARDおよびEXTRA WIDE

ジョルト4はEXTRA WIDE(4E)のみ展開されており、幅広タイプの方に特化しています。

幅が広めの足型で靴選びに困る人には助かりますよね。

ジョルト5はSTANDARD(標準幅)とEXTRA WIDEの両方が展開されているので、幅広にも普通幅にも対応できます。

家族や友人で同じモデルを選びたい場合にもいいですよね♪

アシックス ジョルト4とジョルト5の違い⑤:デザイン系譜

項目アシックス ジョルト4アシックス ジョルト5
デザイン系譜GTシリーズ由来のクラシック特記なし

ジョルト4はGTシリーズの流れをくむクラシックデザインで、落ち着きのある見た目が特徴。

ランニングだけでなく普段履きにも取り入れやすいですよ。

一方でジョルト5は特にシリーズ由来のデザインはなく、シンプルで汎用的な雰囲気。

幅広いシーンで合わせやすいので、スポーツから日常まで違和感なく使えるのが魅力ですね。

デザイン性を重視してGTシリーズらしい雰囲気を楽しみたいならジョルト4どんな服装にも合わせたいならジョルト5という選び方ができます。

アシックス ジョルト4とジョルト5どっちがおすすめ?

アシックス ジョルト4とジョルト5どっちがおすすめなのかそれぞれ紹介します。

アシックス ジョルト4がおすすめな方は?

  • 幅広設計の靴を探している方
  • GTシリーズ由来のクラシックデザインを好む方
  • 普段履きと兼用したい方
  • 柔らかめのクッション性を求める方

ジョルト4はEXTRA WIDE仕様のみ展開されており、幅広の足型の方にぴったりです。

柔らかいAMPLIFOAM素材によるクッション性が心地よく、歩行メインで使いたい人に合っていますよ。

またGTシリーズ由来のクラシックデザインは普段のコーディネートにも馴染みやすく、スポーツから街歩きまで幅広く活躍できるのが魅力的

シンプルで安心感のある靴を求める方には最適な選択肢ですね。

アシックス ジョルト5がおすすめな方は?

  • ランニング用途を重視する方
  • STANDARDとEXTRA WIDEから幅を選びたい方
  • クッション厚で衝撃を吸収したい方

ジョルト5はEVAミッドソールと厚めの靴底により、反発力とクッション性のバランスが良いのが特徴的。

屈曲性も高く、ランニングや運動を快適に続けやすい設計になっていますよ。

幅展開が2種類あるため、より多くの人にフィットしやすいのも大きな魅力ですよね。

アシックス ジョルト4とジョルト5の違いは?比較してどっちがおすすめか紹介!まとめ

アシックス ジョルト4とジョルト5の違いを紹介しました。

アシックス ジョルト4とジョルト5の違い

  • ミッドソール素材:ジョルト4はAMPLIFOAM、ジョルト5はEVA
  • 屈曲性:ジョルト4はベーシック配置、ジョルト5はフレックスグルーブを増やし屈曲性が高い
  • クッション厚:ジョルト4は不明、ジョルト5は約30〜31.5 mm
  • 幅・ラスト展開:ジョルト4はEXTRA WIDEのみ、ジョルト5はSTANDARDとEXTRA WIDE両方
  • デザイン由来:ジョルト4はGTシリーズ由来、ジョルト5は特記なし

似ているようで調べてみると、結構違いがありました!

どちらがいいか迷った時は…

  • クラシックな履き心地やシンプルさを重視する方はジョルト4
  • 幅広いサイズ展開や運動する方はジョルト5

ジョルト4はクラシックデザインと柔らかいクッション性が魅力で、普段履きや歩行メインの人におすすめですよ。

ジョルト5は幅広いサイズ展開と高耐久性、さらにランニング向けの機能が充実しているので、運動や長期使用を重視する人におすすめですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次